AxiomVergeは良質なメトロイドヴァニアである

こんにちは、いちすけです。
今回は私が大好きなゲームである「Axiom Verge」についてお話したいと思います。

AxiomVergeってどんなゲーム?

読み方はカタカナで書くと「アクシオムヴァージ」。
Thomas Happ氏が2015年にリリースした探索型シューティングアクションゲームです。

カテゴリとしては「メトロイドヴァニア」と言った方が通りがいいかもしれません。「メトロイド」と「キャッスルヴァニア」(悪魔城ドラキュラの特に月下以降)に代表される探索型アクションゲームカテゴリの通称です。

様々な敵と戦いながら広大なマップを探索しアイテムを手に入れ、また探索し、時には強力なボスとの手に汗握るバトル…。
ある意味2Dのオープンワールドともいえるゲームカテゴリではないでしょうか。

そのカテゴリの中でも、このAxiomVergeのプレイ感は本家のメトロイド側に近いシューティングアクションとなっています。当時メトロイドの2D新作がなかなか発表されず、悲しんでいた私を満足させてくれたゲームです。

ストーリーのメインフレームはいわゆるSFです。登場するアイテム、キャラクター、冒険の舞台すべてが世界観に非常にマッチしていることもあり、私の好みにどストライク。
がっつりハマってしまった私は、クリアまで2~3日で一気にプレイしてしまいました。

ゲーム自体は初見で11時間程度でクリアでき、アイテム入手やマップ埋めを100%にしても15時間程度のライトなボリュームでした。
最近のゲームとしてはやや短く感じるかもしれませんが、メトロイドヴァニアとしては適切なボリュームだと私は思っています。

プレイ後の考察をしようとしたけれど

私はゲームをプレイ後に考察サイトをめぐり、自分の考えが正しかったのか、ゲーム中の情報にどういう意味があったのか、などを調べたり答え合わせをするのが大好きです。

AxiomVergeもストーリーに謎や考察どころが多いため、他の方の考察を楽しもうと色々なサイトを巡回しました。しかし、日本語サイトとして出てくるのは攻略情報が多く、やっと考察を見つけてもブログで1記事だけであったりと、なかなか自分が求めるようなサイトを見つけることができませんでした。

英語版wikiはそれなりに賑わっていたものの、私は英語を非常に苦手としています。読めないことはもちろんありませんが、やはり日本語の表現で書かれていないと中々満足できませんでした。

そのようなわけで無いなら作ってしまおうと、AxiomVergeの各情報の自分なりの調査の結果などを掲載していきたいと思います。

ネタバレ前提の情報が山盛りになります。
もし、まだ興味はあるけどプレイしていない…という方は、ぜひぜひプレイしてみてください。

ちなみに続編の話をしますと

2021年8月に待望の2作目である「AxiomVerge2」が発売され、さらに考察が盛り上がることになりました。

1である無印と比較しますと結構プレイ感が異なりますので、ゲームとしての評価は賛否両論ありそうな気がしています。ですが、私が大好きな世界観はしっかり健在でした。
メインとなるストーリーは1と2で繋がりはないため、どちらからプレイしても楽しめると思います。
EpicGames他、Switchでも配信していますのでこちらも是非!

それでは、今回はこの辺で。
またきてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました