AxiomVerge 紹介考察記事一覧

このページは、AxiomVergeについての考察や感想を書いた記事をまとめたものです。
概要記事以外の考察記事はネタバレだらけとなりますので、プレイ前・プレイ中の方はご注意ください。
※現在攻略情報はほぼ無く(メモの入手エリアがざっくり書いてあるくらいで)、基本的にはゲーム情報に基づいたストーリーや設定の考察に焦点を当てた記事になります。純粋な攻略情報をお求めの方はご注意ください。

もしAxiomVergeを未プレイで探索アクションゲームが好きな方がこの記事にたどり着いたなら、読むのは一つ目の概要記事だけに留めておいて、まずは是非ゲームをプレイしてみてください。SteamやSwitchでプレイ可能です。
プレイ済みの方は、お好きなテーマからどうぞ!

AxiomVergeについての概要

AxiomVergeとはどんなゲームなのか?
以下が自身がプレイしての感想や所感などをざっくり記載した記事になります。

AxiomVergeは良質なメトロイドヴァニアである

キャラクターについてのまとめ、考察

作中に登場するキャラクターについての情報をまとめた考察記事になります。

メモのまとめ、考察

ゲーム中の収集要素であり、とても考察しがいのある「メモ」の内容について考察をしています。日本語版だけでなく英語版の内容やそれぞれを比較した情報も扱っています。

【メモ】についての概要

黒色のメモ(Digital Paper)

緑色のメモ(Rusalka Tablet)

薄茶色のメモ(Clay Tablet)

茶色のメモ(Faded Note)

その他のまとめ、考察

その他、ゲーム中で気になった部分のまとめや考察になります。