AxiomVerge考察 メモ「調書」

こんにちは、いちすけです。
このページではAxiomVergeのメモ「調書(Transcrption)」についてお話ししたいと思います。
考察はネタバレも含んだ情報となりますので、未プレイの方はご注意ください。

そのほかのAxiomVergeの考察もたくさんありますので、ぜひ記事一覧も見ていってくださいね。

メモ「調書」について

このメモは黒紫のメモ(Digital Paper)のうちの一つで、デフォルトの状態で読める言語(英語)で書かれています。書いたのはアテトスまたはアテトスクローンのうちの誰かでしょう。珍しく会話形式のメモになります。
このメモはABSUエリアに存在します。

メモ「調書」の引用

A3との会話
A9:きみは誰だ?
A3:ワタシハテラル
A9:ここで何をしている?
A3:ウダグ・ハル
A9:「ウダグ・ハル」ってどういう意味だ?
A3:(意味不明)…デーモン
A9:そいつはどんな姿をしているんだ?
A3:(意味不明)
A9:テラルはウダグ・ハル?
A3:ノー!
A9:テラルはなんだ?
A3:(意味不明)
A9:アテトスはどうしたんだ?
A3:ワタシハアテトス
A9:でも、たった今、自分のことを「テラル」と呼んだじゃないか?
A3:(応答なし)
A9:テラルなのにどうしてアテトスなんてことがあるんだ?
A3:ワタシハテラル
A9:ぼくは誰だと思うかい?
A3:アテトス
A9:なぜぼくを攻撃したんだ?
A3:(応答なし)
A9:ぼくを攻撃したことを覚えているかい?
A3:テラルハ…デーモンヲ攻撃

メモ「調書」 – AxiomVerge

メモ「調書」の考察

まずこの調書に出てくるA3とA9ですが、A3はテラルと文中にあります。テラルはゼダーの次にトレースと対峙する2番目のボス(大きな銃を持っているやつ)です。A9については特に情報がありませんが、自身のことを「ぼく」と言っていることからまだ明確にトレースとしての意識がある変異体ではないかと考えます。

ウダグ・ハル

これはどうやらシュメール語らしいです。原文は綴りが書いてあり「UDUG HUL」となっています。この「UDUG」は古代バビロニアに伝わる精霊のようです。後のアッカド語によりウトゥックと呼ばれるものになります。 ウトゥック はAxiomVerge2のノートに出てきていましたね。敵のようなイメージでしたが…。

そして「UDUG HUL」とは雑に言うと「悪霊」を意味するようです。つまり、そのまま「デーモン」になるのですね。なので「ウダグ・ハルってどういう意味だ?」と聞かれて「デーモン」と答えるのは一応理に適っていることになります。

そして別解として、シュメールの悪魔祓いの方法が記載されたテキストのタイトルでもあるようです。ですから「ここで何をしているのか」というA9の問いに対してテラルがこの言葉を話したということは、「悪魔祓いをしていた」という意味になるのではと考えます。つまり「デーモンヲ攻撃」していたのです。

ワタシハアテトス

これはメモ「日記のページ」(ゼダー)にあったように、アテトスからテラルに変わっていく途中だったのではと考えられます。なので、自分はテラルでもあるしアテトスでもある。


それでは、今回はこの辺りで。
また来てくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました